新卒採用.jp - 就職サイトトップ > 「就職サイト」の用語集 > エンプロイヤーブランディングとは
このエントリーをはてなブックマークに追加

エンプロイヤーブランディング
[エンプロイヤーブランディング]

エンプロイヤーブランドとは、勤務先としての企業の魅力度のこと。「エンプロイヤーブランディング」は、企業が「職場」としての魅力を高め発信していく活動のことをいいます。その対象は従業員だけにとどまらず、潜在的な従業員になりうる人材、従業員の家族、顧客なども含まれます。「勤務先として魅力的な企業」を目指すことは、人材獲得と従業員のエンゲージメント向上のみならず、企業が持続的に成長していくための重要なファクターとなります。

エンプロイヤーブランディングのケーススタディ

SNSやネット上で個人の情報発信が増える中で、
「職場として魅力的かどうか」がステークホルダーからの信頼の鍵に

インターネットがない時代、求職者は分厚い電話帳のようなカタログで資料を請求をしていました。また、学生は大学の掲示板に張り出された求人情報を見て応募する企業を選ぶことが一般的で、得られる情報には限りがありました。しかし、インターネットが普及したことで、求人情報サイトのようなプラットホームサービスが就職・転職の主流に。SNSなどを使うことで、企業も容易に情報発信ができるようになりました。職場の写真を載せたり、社員のインタビュー記事を載せたりするなど、職場環境や会社の雰囲気をアピールする手段が身近になったのです。それに伴い、ソーシャルリクルーティング(SNSを使った採用活動)も一般的になっていきました。

一方、近年は従業員や過去に在籍していた人が企業に関する口コミを投稿するサイトも増えています。「ワーク・ライフ・バランス」や「年収」「働きがい」などを、その企業で実際に働いたことのある人の目線で知ることができるため、入社前に口コミを参考にする学生や転職者も多いようです。選考の時点で、企業の評判を知ることができるため、いくら説明会や面接の場で耳あたりの良いことを言っても、簡単には信じてもらえなくなっているのです。優秀な人材を獲得するためには、社外に魅力を発信するだけではなく、本当の意味で働きがいのある会社づくりに取り組む必要があるでしょう。

魅力的な職場をつくることのメリットは、人材の獲得だけにとどまりません。例えば、すでにいる従業員のエンゲージメント向上や、離職防止への効果も期待できます。自社が勤務先として魅力的であると世間的にも評価されれば、その会社で働けることに喜びを感じる従業員は多いでしょう。

さらに、「従業員を大切にする企業」という肩書は、顧客など雇用関係にないステークホルダーの信頼も得ることになります。かつてないほど情報がオープンになっている現在、働き手の環境を考慮しない企業は、人が集まらないばかりか、顧客や株主からも選ばれなくなる可能性があります。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

その他の用語

新卒採用サービスをご希望の企業様へ

『新卒採用.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク