新卒採用.jp - 就職サイトトップ > 「新卒採用」関連の注目ニュース > 採用動画を見たことがある就活生は7割超。動画視聴により6割の就活…
このエントリーをはてなブックマークに追加
「新卒採用」の注目ニュース

採用動画を見たことがある就活生は7割超。動画視聴により6割の就活生が志望度上昇~『就活生のスマートフォン利用動向と採用動画に関する調査』:プルークス×レバレジーズ

[2019.07.29]

動画マーケティングのコンサルティングを行う株式会社プルークス(本社:東京都中央区、代表取締役:皆木 研二、以下プルークス)は、レバレジーズ株式会社が運営する新卒向け就職エージェント「Career Ticket (キャリアチケット)」と合同で、就職活動生を対象「就職活動におけるスマートフォンの活用と採用動画視聴に関するアンケート調査」を実施いたしました。


<調査のポイント>

  1. 就活時のスマートフォン利用時間は、2時間以下が最多
  2. 普段のスマートフォン活用目的は「SNS」、就活時は「情報検索」で利用
  3. ビジネスシーンで多く利用するFacebook、就活生は第4位
  4. 採用動画を見たことがある就活生は7割超。採用動画を見たことがある就活生の半数が、企業ホームページで視聴
  5. 最も印象に残る動画コンテンツは「社員インタビュー」
  6. 動画視聴により6割の就活生が志望度上昇、「動画があったほうが良い」と回答した就活生は7割を超える


<調査詳細(一部抜粋)>
・就活時のスマートフォン利用時間は、2時間以下が最多
普段のスマートフォン利用時間は3時間以上であると回答する就活生が多いのに対し、就職活動時のスマートフォン利用時間は2時間以下が最多となっています。


・普段のスマートフォン活用目的は「SNS」、就活時は「情報検索」で利用
それぞれの利用目的を比較したところ、普段は「SNS」が半数以上を占めるのに対し、就職活動時は「情報検索」が半数近い結果となりました。スマートフォンを活用してインターネット上で就職活動に関する情報検索をしていることが予想されます。


・採用動画を見たことがある就活生は7割超。採用動画を見たことがある就活生の半数が、企業ホームページで視聴
企業が就活生に向け制作した採用動画を見たことがあると答えた学生のうち、半数近くが企業ホームページで採用動画を視聴しています。スマートフォンで就職活動に関する情報検索をしている際に動画を視聴しているケースが多いことが考えられます。YouTubeでの視聴も昨年より増加しており、就活生にも採用動画が一般的になってきたことが見受けられます。


・動画視聴により6割の就活生が志望度上昇、「動画があったほうが良い」と回答した就活生は7割を超える
動画視聴により志望度が上がったと回答する就活生は6割でしたが、動画があったほうが良いという回答は8割近くにのぼりました。動画視聴により志望度が変わらなかった・下がったと感じる就活生も「動画はあったほうが良い」と思うケースが多いことが分かります。
動画はより一層企業の様子をリアルに伝えらえる効果があるため、企業選びの判断軸にしやすいことが理由の1つとして考えられます。


<まとめ>
今回の調査から、普段と就職活動時ではスマートフォンの利用時間や目的に大きな違いがあることがわかりました。企業側が当たり前のように連絡手段として活用しているメールやFacebookが、就活生にとってはあまり馴染みのあるものではないため、双方にスムーズな就職活動を進めるためには、今一度連絡手段を見直す必要性があると考えられます。

また、企業の採用動画を視聴したことがある就活生は昨年より増加する結果となりました。採用動画の必要性を感じている就活生が多いことから、今後も採用活動における動画活用は増加すると思われますが、就活生にとって身近なデバイスであるスマートフォンに適した動画コンテンツへと対応していくことが必要です。


<調査概要>
調査対象:就職活動中・就職活動の経験がある2020卒・2021卒の大学生
調査時期:2019年6月5日〜6月21日
調査方法:インターネット調査
回答者数:340人(男性136人、女性203人、その他1人)
調査機関:レバレジーズ株式会社 キャリアチケットリサーチ
     株式会社プルークス プルークスリサーチ

 

◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。

(株式会社プルークス https://proox.co.jp/ /7月29日発表・同社プレスリリースより転載)

新卒採用サービスをご希望の企業様へ

『新卒採用.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク